蛭川谷_おたけ


  起動時のお知らせ窓は中止!
Lilux天然 塾のぶろぐ
(・お知 らせは↑ブログに移行)
・白浜町椿の話題
・南紀熊野の話題
・ICT活用メモ
・天然塾のリンク 集

・一寸の虫のささやき・・
chankanma
Kumanoyuya's blog
熊野ゆや

Lilux天然塾ハブ地図
日本一周(標高水深 付き)

 ICTっ てなんな?
 情に報いるとは?

・ Ubuntuお薦めします








≪ ホーム≫ Lilux天然塾へようこそ! 米国は大統領が変わり、世界も変わる。なんと、日本も政権交代をなしとげた
  けど、1年もたずに総理交代したしw ーー>こんなに総理大臣が短命なのは、日本国を没落させる大きな意志が仂いているのかも?

「東日本大震災」に加えて「福島第一原発事故」が発生しました。 明治維新や戦後の復興に倣い、「国のありよう」を変えられましょうや?

   ひさしじじ: 「歴史的危機を越えて」 ジョ ン・ダワー(MIT名誉教授)の談話

  参考サイト 
震災被災 原 発汚染  原発のお勉強にはこちらがお薦めかと「吉岡英介スライド ショウ 脱原発の道 詳細はリンク 集
  ?HKの力作 : 巨 大津波 知 られざる脅威  東南海三連動  解 き明かされる新メカニズム~

  原発問題では、政府も官僚も学者もメディアも「情報の隠蔽や嘘ばっかり」で、NHKも御託に洩れず。 最近は「NHKかぶん」ブログにちょっかいしています。
 椿は枯 木灘のほぼ 北端に位置し、海岸はリアス式で変化に富んでおりまして、定置網と一本釣り漁業に加えて釣り船も盛んです。磯釣りにも適しておりまして、観光客の皆さんや らご近所の皆さんが大勢見えられて楽しんでいらっしゃいます。
 地元としては、たくさんの方に楽しんでいただくのは喜ばしいのですが、ゴミを放置されるなどマナーの悪い方がおられましていささか困っております。素晴 らしい自然の中で気持ちよく楽しんでいただくために、自然と地元へほんの少し気配りをしていただければうれしいのですが・・
自 慢たれさんより
  「橘新田の家」 も生活を始めて数年経ちましてすっかり馴染みました.。梅雨時の湿度も大量の現わしの構造材が吸収してくれ、洗濯物を家の中に干しても大丈夫なほどでして 快適です。あらわしの木が呼吸しているのが実感できます。風もよく通り、暑い時期でも冷涼で快適です!懐かしの濡れ縁もありますので、皆様にはぜひ遊びに いらして下さい。
 台風12号ではビクともせず、水回りも特には問題ありませんでした。 大きな天窓が4つもあるので、雨戸を閉めても結構明るく懐中電灯は使わずでした。

 左の野猿の丸太杉は「紀 州杉の転生」としてまとめたのものです。 加えて、「橘 新田の家」の建設記録をご紹介すべく、稚拙ではありますが掲載を始めています。大量の写真があるのでプロバイダのHP容量では不足でしたが、無料 のブログの活用などでなんとかなりそうです。最近はやりのAjax関連(lightview) のスライドショーが、比較的簡単に実現できており、なかなかいい感じです。
 当地のGoogleの航空写真が貧弱なのと防災との観点から「和歌山県・土 砂災害マップ」 をアレンジしてみました。それなりの解像度 で現況が見られますので、そこそこには使えるのではないでしょうか・・・ (国にもGoogleにも見放されてますんで)
 ーー> 
全 画面で、Google:Yahoo:Bing:国土地理院のを相互連携するハブ地図を開発中,左のメニューやLink集にも追加しました (10.03.28)。
 ー> goo地図も衛星「大地」の写真を展開してます。解像度はそこそこですが、あまりに品位がなさすぎ・・・(見たくもないので連携はさせません)
 紀 伊半島南西部にあります「枯木灘」にUターンしましたが、不便な地域=「過疎地」との公式を実感しております。山間地域などでは、既に限界集落 を経て消滅したところも出ており、非居住地域がどんどん拡がっております。全国の林産地はおしなべて戦後の大植林令に素直にのっとりましたが、紀伊半島一 帯の山々もご多分に漏れずでして、「杉」の濃い緑に覆い尽くされております。杉花粉をはじめ、何といっても自然災害が怖い、雨が降ったら鉄砲水ですもん。
 全国的にぽつぽつと取り組み始められてはいますが、いずこも過疎地ですから働き手が居なくなっています。最近は局地的な豪雨が多いですが、あの水の出方 はこわい!防災面からも早急に取り組むべきです。担当の役所・部署はどこや?

 防府市の豪雨で、又も、多数の人名が失われました。ご冥福をお祈りします。  09/7/24
 熊本の平野さんは山口豪雨災害は人 災と言い切っておられますが、なんと人家のすぐ裏にまでも植林してる。 熊野でも探したらあるかも知れないですが・・・
 2011年台風12号の豪雨で紀伊半島一体に大規模な土砂災害が起きました。  (googleの台風12号
   奈良選出の 田野瀬議員は「放置山林が怖いんだ」と災害復興委員会で原因調査を要望されています。(役人の扱い方がとってもお上手そう・・・)
   ?HK緊急報告 紀伊半島豪雨・記録的豪雨の衝撃 2/2    クローズアップ現代「緊急報告・紀伊半島豪雨」  台 湾深層崩壊
   台風の時期にお世話になるサイトがデジタル台風さんで、豪雨の推移は雲量 マップが大変参考になりました。(開発者=北本朝展

 総理や国土と林野と消防のトップと自治体の責任者ら「つれもて」、「雨が下から降る」という尾鷲市へ視察にいらっしゃいませ・・・
  台風12号尾鷲市2日前から避難呼び掛け、被害防ぐ
  緑の列島ネットワーク活動理念  (NPO 主体の 国産材利活用推進ネットワーク)
   ーー>急告 : 「こ のままでは伝統構法の家が つくれな い!
    <<-- 国土交通省よ、ええかげんにせ〜よ!日本国(の基盤文化)を潰す気かな?
 「木の国の 家」推進事業 (地元紀州材メインの家造りを展開、「橘新田の家」は こちらの仕様に準じています)
 木の情報発信基地  (大 阪発・木材のWikipedia)
 世界的に注目を集めていますオープンソースの Ubuntu(Linuxの一種)に着目しておりまして、普及のお手伝いが出来 ればと準備を進めています。最新の日本語版もリリー ス(2009/10)されまして、勉強会やインストール支援など、地域への展開を始めますのでご用命下さい。詳しくは、「LILUX天然塾」をご覧下さい。
 無線LANをご用意していますので、ノートPCなどをお持ちいただくとよろしいかもです。

 行政系でもぼちぼちと採用され始めています(会津若松市/大阪の箕面市など)し、基幹系システムのオープンへの移行も県レベルからぼちぼちのよ うで・・・
 官邸に
高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT戦略本 部)があって、官僚達の好きそうな仰々しい言葉の羅列でありますが、古賀氏のいう「日本中枢の崩壊」状態 につき殆ど進展は見られません。 総務・文科・経産が主な担当省庁と思われますが、いずれも国益よりも利権が先だからxxだわな〜 
 当塾は自宅2階の板の間でやっておりますが、 「紀州材主体 の新築」や「木の国の家」の見学のご相談も受け賜ります。家を建てる際のポイントなどをお手伝 いできればと存じます。地元の設計士・建設会社・材木会社の皆さんは気さくな方ばかりです。仲間には山林家もいますので、育業林の見学などもお気軽にご相 談下さい。まあ、周辺は植林された山ばかりではありますが・・
 都会の皆さん方も、温泉巡り・熊野探索・釣りなどのついでにお気軽に『つれもて来さんせ、寄りさんせ!』
 当サイトはすべてUbuntu上のオープン系ツールで 作成しています。
 オープン系のブラウザ(FirefoxOperaChromeなど)のうち、現 状では機能が揃っており IBM も推奨のFirefox がお薦めです。  自分流にカスタマイズ可能で、特に広告やら画像をカットできるのが気に入っています。 拡張機能の概説は?のが秀逸でしょうか。
 WebブラウザはW3C標準規格が展開されていますが、これ を無視するのが皆様ご存知のマイクロソフト(以下MS)です。MSのIEブラウザは、非オープン+機能が貧弱+脆弱+開発に膨大な無駄を生じさせているので 当塾では扱いません。 本サイトはIEでの見え方を保証できませんが、それはIEゆえの問題だと言い張りたいと存じますw
 ーー> できますれば、当サイトはFirefoxなどでご笑覧下さい!
 聞くところによりますれば、MS の「Windows 7」は有名なVISTAの名称を変えた代物だそうですが、残りの人生を大事に過ごすためにあまりかかわらないこととします が、MS一辺倒の皆様には如何なさいましょうや!
   * 天然塾よりお知らせは内部ウィ ンドウで表示するようにしているのですがWindows系では見せてもらえませんw・・・

 Linux系 は、以前はマルチメディア関係が弱いと言われてきましたが、パッケージ類も充実しオールマイティとなってきています。
 世界の潮流はこのUbuntuに 向いているようで、 皆さまにもぜひUbuntu をお薦めします
 こちらのフォー ラムで駄々を捏ねさせていただいてます。 皆さまにも、たまには覗いてみていただければと存じます。